賃貸住宅の火災保険・家財保険を9,000円安くした方法


家を借りる時や更新時に、不動産屋の案内にしたがって火災保険・家財保険に入っている人が大半だと思いますがこの保険料を安くする方法を紹介します。
結論から言うと、不動産屋に案内された火災保険・家財保険ではなく、インターネットにて自分で安い保険に加入するだけです。
私はこれで保険料が2年17,000円から8,000円とかなり安くなりました。

 

【実例】実際どれぐらい安くなったか

【変更前】
不動産屋系保険会社
【変更後】
日新火災「お部屋を借りるときの保険」
保険料 17000円/2年 8,000円/2年(4,000円/1年契約)
【保障内容】
家財 530万円 100万円
修理費用 100万円 300万円
借家人賠償責任 1000万円 2000万円
個人賠償責任 1000万円 1億円

日新保険のほうが保険料が安く、それでいて補償金額はむしろ多くなりました。

家財保障については、日新保険は100万円単位で補償金額を選ぶことが出来ます。100万円増えるごとに年の保険料が1000円増えます。家の中の家電製品を買った時の値段換算で考えても合計100万円以内に収まるので100万円にしました。
200万円までは預貯金証書も保障してくれるので、200万円を選択しても良かったかもしれません。

 

【方法】賃貸住宅の火災保険・家財保険を安くする方法・手順

1. 不動産屋または大家に自分で火災保険・家財保険に入ることを伝える
まずは不動産屋または大家に、火災保険・家財保険は自分で入ることを伝えましょう。
またあわせて保険の補償金額などに条件があれば聞いておきましょう。

不動産屋指定の保険は強制なのではないかと思うかもしれませんが、特定の保険会社の加入を強制するのは独占禁止法違反となりできません。
ただし、部屋を借りる条件として火災保険へ入ることを必須条件とするのは合法です。

 

2. インターネットで安い火災保険・家財保険を申し込む。
インターネットで安い火災保険・家財保険を申し込みます。

いろいろ調べましたが、日新保険「お部屋を借りるときの保険」が、わかりやすく料金も安いため良いと思います。
申し込みは、クレジットカード必須となります。
(参考記事:派遣社員はクレジットカード審査通るのか?)
難しいところは特にないと思います。ちょっと迷うのは上に書いた家財保険の補償金額をいくらにするかぐらいだと思います。
一週間ぐらいで加入書がハガキで送られてきます。

 

3. 不動産屋に証書を送る。
私の自宅の不動産会社は、保険証書をFAXで送って欲しいのことだったので、加入書をFAXで送付ました。
このへんは不動産屋などに確認して個々に対応すれば良いかと思います。

以上

 

賃貸住宅の更新は出費が大きいので、少しでも節約するために試してみてはいかがでしょうか?





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。