派遣会社「長期間、派遣を続けるのはキャリア形成上望ましくない」
直接雇用を申込んだら断られたから3月末であなたの派遣契約は終了です。次の派遣先の紹介も致しません。…どういうこと?私、直接雇用は希望してないし、次も派遣で働きたかったのですが。今後仕事を紹介しないって、何?#派遣切り#パソナだよ#派遣で働く権利
— ふく (@prunus3fuku8) December 21, 2017
ちなみに、正社員の仕事は探していません。諸々の事情により。
— ふく (@prunus3fuku8) December 27, 2017
うかつにも認識なかった。4月から無期転換権が発生するかも。…その説明無しで雇止め?#派遣#雇止め
— ふく (@prunus3fuku8) December 28, 2017
詳しくはこちら
3年ルール・5年ルールとは?
5年とか3年とか派遣に何重にも制約かけて、何がしたいの?それなら雇止めに罰則を。#派遣#雇止め
— ふく (@prunus3fuku8) January 1, 2018
ずっと連絡無かったのに、派遣会社を転籍する事で4月以降も契約更新する話が進んでいると、今の派遣会社に連絡したら慌てて説明に来ると言われた。勝手だな。
— ふく (@prunus3fuku8) January 23, 2018
転籍の話がダメになった。
— ふく (@prunus3fuku8) February 2, 2018
「通常なら問題ないのですが、今回の件(他社の雇止めの下請)はお受けできないという判断です。」
派遣会社同士足並を揃えるってことかな?#雇止め
派遣先の上司があせって他に手がないか探してる。そこまで残って欲しいなら、もう社員にしろよと言いたい。…でも社員になりたい訳じゃないんだなー。仕事したいだけなんだなー。
— ふく (@prunus3fuku8) February 2, 2018
派遣会社が説明に来た。
— ふく (@prunus3fuku8) February 6, 2018
長期間にわたって派遣を続けることはキャリア形成の面で望ましくない、から私は契約終了になって4月から失業するらしい。どうしても無期転換を申請される前に雇止めにします、とは言えないのね。勝手に私のキャリア形成の心配してくれてどうもねー。#雇止め
雇用の安定の為との理由で、安定している派遣先との契約を双方の意思を無視して終了させて失業させる。
— ふく (@prunus3fuku8) February 12, 2018
論理が破綻している。#パソナ岡山
キャリア形成のサポートメニュー
— ふく (@prunus3fuku8) February 12, 2018
・履歴書の書き方
・面接の受け方
※失業手当が速やかに受給できる様に会社理由での離職とします。
コントかな?マジかな?#パソナ岡山
5年ルール対象となる派遣社員を、派遣会社が無期雇用には出来ないと判断して、本人の意思とは関係なく契約更新を止める方針のようです。
最近同じような話が増えているようです。