派遣は嫌なら仕事をすぐやめられるという謎理論

自分の意志で仕事をやめられるのは正社員も一緒だし 但し、短期職歴は転職が不利になるのも正社員と一緒 派遣社員でも長年の経験とある程度の実績があれば評価される一方 派遣社員の立場でも短期離職はやはり転職時にマイナス評価とな

続きを読む

業務経験・スキルが単価(時給)にきちんと反映されるようになれば派遣はもっと魅力的な働き方になる

仕事によって必要な技術レベルは違うので、正規、非正規関係なく所得が違うのは当たり前なんですが、非正規の高い技術はただ食いでは不公平です。また能力をつける努力を削ぎますよね。労基などがそこを問題にしないとマジメな非正規が最

続きを読む

現場で一番偉い人が素人同然で、一番技術持ってる人が派遣社員

これ「会社で」じゃなくて「現場で」ってのが、わりと深刻な問題なんだよな。 会社で偉い人は、経営やってりゃいいけど、技術を知らない人が開発「現場」を仕切ってたりするから、本当にヤバいんだよね。そりゃプロジェクト炎上するよ。

続きを読む

崖っぷちの日本企業!労働者の待遇を下げて利益を確保!!

やはり、1995年頃から日本の社会が変質したと感じる。正社員だけだった会社に派遣社員やら非常勤社員が増えはじめ、よい意味での「共同体」が消失した。人々が分断され、心病む人々が増えた。「ひよっこ」を見てなつかしく思うのは、

続きを読む

支配層が支配される側を分断する『分断統治(分割統治)』とは

分断統治(分割統治)とは 支配階層が統治し易くするため、支配される側の結束を分断して、反乱を未然に防ぐための統治法です。 支配階層は、まず支配される側を一級市民と二級市民に分けて扱いに差をつけます。また同時に一級市民には

続きを読む