担当派遣営業へのクレームは相談窓口が効果的
派遣会社によって体制は違うと思いますが、派遣会社(派遣元)の相談窓口に電話・メールで相談すると思いのほか効果があることがあるようです。
ある派遣社員の方が、派遣営業に更新有無の調整ミスを押し付けられそうになったため、相談室に苦情を入れたらお詫びの電話がかかってきてその営業の直属の上司からも謝罪もあったとのことです。
相談窓口は支店ではなく本社に設置されていて担当営業にプレッシャーをかけることが出来るようです。部署自体は別でしょうから派遣営業の直接の上司に連絡するより効果があるかもしれません。
大きな派遣会社とかは「派遣会社名+相談窓口」などで調べれば専用電話番号が公開されています。
困ったときの対策の一つとして覚えておくと良さそうです。

![実質無料の保険を使って年数千円以上も節税する方法!![保険料控除]](https://haken-news.com/wp-content/uploads/2017/07/hoken-150x150.png)
3月31日で退職希望と1ヶ月前に伝えました。契約書も3月31日となってました。担当も電話では、納得してましたが、まわりの人から、14日まで?になってると聞き、あわてて、担当に電話すると、15日に入社したから、14日までですよといわれましたが、その連絡は、全く私にはありませんでした
別の派遣に決まってると言ったからなのか、最悪な、派遣会社と担当です